発芽米と玄米の違いとは?栄養価や味を徹底比較!

玄米

発芽米と玄米の違いがわからない

 

 

どちらの方が栄養素とか高いんだろう

結局、私には発芽米と玄米どっちが良いのかな?

このような疑問にお答えします。

この記事の信頼性

この記事を書いている私は、10年以上、発芽米や玄米、雑穀米などの糖質オフのものを食べています。したがって、発芽米や玄米の知識はあります。

また、食生活アドバイザーの資格を持っているので、栄養の知識もあります。

読者さんへの前置きメッセージ

この記事は、「発芽米と玄米の違いって何?」「結局、私は発芽米と玄米どっちを選ぶべきなの?」と疑問に思っている方に向けて書いています。

私も、発芽米と玄米に興味を持った時に、「何が違うの?」「私にはどっちが向いているの?」と悩んでいました。

そこから、発芽米と玄米を10年以上食べて、それぞれの良さがわかるようになりました。発芽米や玄米を食べ始めたことで、様々なメリットがあったので、読者の皆様にもお伝えしたいと思い、記事を書きました。

それでは見ていきましょう。

① 発芽米と玄米の違い

発芽米は玄米を発芽させたものです。

そもそも玄米とは、稲の実からもみ殻だけを取り除いた状態のお米で、白米になる前の段階です。

普段食べている白米は、玄米を精米してぬかや胚芽を取り除いたものです。そのため、玄米には未処理のぬかや胚芽に含まれる栄養が豊富に残っており、白米よりも高い栄養価を持っていることが特徴です。

発芽玄米は、その名の通り玄米を発芽させた状態のお米です。

発芽の過程で、玄米に含まれていた酵素が活性化し、芽が出るための栄養素が増えることで、玄米よりもさらに高い栄養価を持つようになります。

さらに、発芽により糖質が分解され、たんぱく質も分解されることでアミノ酸が増加し、旨みがアップするため、より美味しくなります。

② 発芽米と玄米の比較

発芽米と玄米をさまざまな観点から具体的に比較してみましょう。

比較項目 発芽米 玄米
栄養価 ・ガンマアミノ酪酸(GABA)の含有量が増加
・発芽によりビタミンEやアミノ酸の吸収率も向上します。
・白米に比べて豊富な食物繊維を含みます。
・特にビタミンB群やマグネシウム、鉄分が豊富
消化吸収 ・デンプンやたんぱく質が部分的に分解されるため、消化がしやす
・特に胃腸の弱い方や、消化に負担を感じる方に適している
・消化がやや難しく、しっかり噛むことが必要です。
・消化に時間がかかるが、血糖値の上昇を緩やかにする効果もある
調理方法 浸水時間は30分から1時間程度 浸水時間は数時間から一晩程度
味と食感 ・白米に近い柔らかさ
・初めて玄米を試す方や、白米に近い食感を求める方におすすめ
・しっかりとした噛み応えがある
・食事に満足感を求める方や、噛むことで満腹感を得たい方におすすめ
価格 発芽させる工程が追加されるため、玄米よりもやや高価 加工が少ない分、発芽米に比べて手頃な価格で購入できる

以上のように、発芽米と玄米にはそれぞれの利点と特徴があります。

発芽米は消化が良く、栄養価も高いことから、忙しい現代人や栄養バランスを重視する方に適しています。

一方、玄米は食物繊維が豊富で、噛み応えがあるため、満腹感を得たい方や生活習慣病の予防を考えている方におすすめです。

 

③ 「発芽米」はこんな人におすすめ!

発芽米がおすすめな人
・食べやすさを重視する人
・栄養価を気にする人

 

発芽米は、栄養価を重視しつつ、食べやすさを求める方に特におすすめです。

玄米と比べると、発芽米は食物繊維やビタミンB群、GABAなどの栄養素が豊富でありながら、柔らかくて消化しやすい特徴があります。

玄米は健康に良いとされていますが、その硬さや独特の風味が苦手という方も多いでしょう。

発芽米は、玄米の栄養を保持しつつ、食感が改善されているため、玄米が苦手な方でも続けやすいのが魅力です。

さらに、発芽工程により栄養素の吸収が高まり、健康効果をより実感しやすくなります。健康を意識しつつも、無理なく毎日の食事に取り入れたい方には、発芽米が最適です。

④ 「玄米」はこのような方におすすめ!

玄米がおすすめな人
・満腹感を得たい人
・食物繊維を豊富に摂りたい人

 

玄米は、自然な形で栄養を摂りたい方や、食物繊維を豊富に摂取したい方におすすめです。

玄米には、白米に比べてビタミンB群やミネラル、食物繊維が多く含まれており、腸内環境の改善や血糖値の安定に役立ちます。

また、玄米の噛みごたえと独特の風味を好む方には、満腹感が得られやすいです。

一方で、発芽米は玄米の栄養素をさらに引き出し、柔らかく消化しやすい点で優れていますが、玄米の自然な硬さと風味を楽しみたい方には、やはり玄米が最適です。

健康志向で、自然のままの食材を取り入れたい方には、玄米がぴったりです。

⑤ まとめ

発芽米と玄米の違いは、栄養価と食べやすさにあります。

玄米は自然の栄養が豊富ですが、硬くて食べにくいことがあります。

発芽米は、玄米を発芽させることで栄養がさらに増え、柔らかくなり、食べやすくなっています。自分の食事スタイルに合った方を選ぶと良いでしょう。

ファンケルの発芽米